1,650円(税込)
穏やかなカーブが手に馴染み、盛り付けやすい、和食器の基本ともいわれる形、碗形【わんなり】。 禅宗の僧侶が使う、量に応じた食器「応量器」を参考に、現代の暮らしに合わせた6種のサイズでひとりぶんの食器を作りました。 収納時は1つにまとめられ、中身を取り出せば「一汁三菜」の食卓が生まれます。 ミニマムに気持ちよく暮らす人たちへお届けします。 いつもの丼料理やおうどん、ラーメンなどにちょうどいいサイズの丼です。
関連アイテムはこちら
伝統的な趣ある蛸唐草文様のシリーズ
3,740円(税込)
鮮やかな赤と静かな白。
770円(税込)
おさんぽ鳩のしっとりやさしい器
836円(税込)
人気なポーランド風食器シリーズが爽やかにリニューアル
SOLD OUT
涼しげな風情の夏の輪花うつわ。
2,750円(税込)
花を散りばめたもようがかわいい茶碗
絵手紙に描くような、素朴な筆致で野菜を描いたシリーズ
616円(税込)
日本の美を象徴するような繊細な線刻。
880円(税込)